Dedicating Lanterns
Details
Dedicating Lanterns
KIKUCHI, Keigetsu (1879-1955)
キクチ、ケイゲツ
明治43年/1910
color on silk, a pair of two-fold screens
each 161.0×173.0
sealed l.l. on the left screen
4th Bunten, 1910
3
菊池契月(1879−1955)
KIKUCHI,Keigetsu
供燈
Dedicating Lanterns
1910(明治43)年
左隻に描かれているのは平重盛。仏道への信仰厚い彼は京都東山のふもとに四十八間の寺院を建て、一間にひとつずつ灯篭を懸けた。さらに毎月14、15日には若く美しい女房を招き集め、灯のともるなか、一間に6人ずつ配して大念仏会を催した。その光景は極楽浄土のようであったと伝えられる。契月は京都で菊池芳文に学び、四条派の画風から出発した。第4回文展で二等賞を受けたこの作品は、契月の初期の代表作である。画面の真ん中に柱を配した構図は大胆だが、人物は肥痩のない繊細な線で描かれ、後年の新古典主義様式への展開を予感させる。
Search by Dedicating Lanterns
Search by KIKUCHI, Keigetsu
Go to museum site
The National Museum of Modern Art, Tokyo.