文化遺産オンライン

黄瀬戸鉢

きせとはち

概要

黄瀬戸鉢

きせとはち

陶磁 / 安土・桃山 / 江戸

美濃

安土桃山~江戸時代・16~17世紀

陶製

高5.7 口径12.6 高台径7.5

1口

黄瀬戸には食器が多く伝わっており、本作品もその一つである。薄く失透気味の油揚肌をもつことから油揚【あぶらげ】手(もしくは菖蒲【あやめ】手)と呼ばれる。見込みに箆【へら】で花の文様を描き、胆礬【たんぱん】と呼ばれる緑色の斑を重ねていて、小品ながら黄瀬戸独特の表現が凝縮されている。

黄瀬戸鉢をもっと見る

美濃をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

瀬戸 / / 美濃 / 桃山

関連作品

チェックした関連作品の検索