黄瀬戸鉢
きせとはち
概要
黄瀬戸には食器が多く伝わっており、本作品もその一つである。薄く失透気味の油揚肌をもつことから油揚【あぶらげ】手(もしくは菖蒲【あやめ】手)と呼ばれる。見込みに箆【へら】で花の文様を描き、胆礬【たんぱん】と呼ばれる緑色の斑を重ねていて、小品ながら黄瀬戸独特の表現が凝縮されている。
きせとはち
黄瀬戸には食器が多く伝わっており、本作品もその一つである。薄く失透気味の油揚肌をもつことから油揚【あぶらげ】手(もしくは菖蒲【あやめ】手)と呼ばれる。見込みに箆【へら】で花の文様を描き、胆礬【たんぱん】と呼ばれる緑色の斑を重ねていて、小品ながら黄瀬戸独特の表現が凝縮されている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs