佐渡鉱山では、400年以上にわたって絶え間なく国内外の金・銀の採掘技術・手法を導入し、発展させることにより、一連の鉱山技術・鉱山経営手法に基づく文化的伝統が形成されました。それは佐渡鉱山の遺跡・建造物や現存する鉱山都市・集落として継承されており、他のアジア地域の鉱山においては今や見ることのできない極めて希少な遺産となっています。
また、佐渡鉱山は、江戸幕府や明治政府の社会・経済体制を支え、佐渡鉱山から産出した金が金本位制を基準とする国際経済にも大きな影響を与えたことから、その関連の遺産群は世界史的にも極めて重要であると考えられます。 ![]()
![]() |
![]() 虎丸山
![]() 南沢疎水道
|