十二ヶ月花鳥図屏風 じゅうにかげつかちょうずびょうぶ

絵画 / 江戸

  • 狩野永敬筆
  • 江戸時代・17世紀
  • 紙本金地着色
  • 137.5×363.6
  • 6曲1双

藤原定家「詠(えい)花鳥和歌各十二首」(花12首・鳥12首)に詠(よ)まれた12か月の花と鳥を月順に右から左へ各扇に配し、連続風景として絵画化。同和歌は貴族や大名の必須教養でした。筆者永敬は、山楽を祖とする京都の狩野派の第4代で有力公家の庇護(ひご)を得ていました。

十二ヶ月花鳥図屏風 じゅうにかげつかちょうずびょうぶ

その他の画像

全6枚中 6枚表示

十二ヶ月花鳥図屏風 十二ヶ月花鳥図屏風 十二ヶ月花鳥図屏風 十二ヶ月花鳥図屏風
十二ヶ月花鳥図屏風 十二ヶ月花鳥図屏風
ページトップへ