短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 たんとう むめい まさむね

工芸品 金工 / 鎌倉

  • 鎌倉 / 14世紀
  • 身長23.9 中心長9.4
  • 一口
  • 国宝

庖丁正宗と称される名物の短刀は、三口現存している。いずれも鍛えおよび焼刃は同一人の手法であり、作行きも伯仲している。本作は、剣を透かし彫りにし、鍬形を陰彫とした、極めて珍しい彫刻が施されており、大模様で姿もよく、地・刃ともに健全である。『駿府御分物御道具帳』の中之御脇拵の部には、「ほりぬき正宗」と記載されている。また『享保名物帳』には「尾張之天主より出る」とあるが、これは一時期天守閣に納められていた故に記されたと思われる。

短刀  無銘 正宗 名物 庖丁正宗 たんとう むめい まさむね
ページトップへ