建造物 住居建築 / 江戸
洞口家は、名取平野の水田地帯に敷地を構える農家である。主屋を中心とした宅地の正面に表門を開き、表門の後方に馬屋(まや)、主屋の後方に座敷蔵と味噌蔵を建てる。表門の正面には道路を挟んで米蔵が建つ。宅地の背後には「いぐね」と呼ばれる防風林を設ける。 洞口家住宅は旧伊達家領内(りょうない)を代表する大型農家で、当地方の伝統的な屋敷構えを濃厚に留めており、顕著な地方的特色が認められる。
全3枚中 3枚表示
我妻家住宅(宮城県刈田郡蔵王町) 主屋
三浦家住宅(秋田県秋田市金足黒川) 主屋
中村家住宅(滋賀県長浜市八木浜町) 馬屋