建造物 宗教建築 / 江戸
大規模な真宗寺院で、本堂は加賀藩前田家の援助のもとに建立された。広大な外陣は大梁を用いて柱を少なくし、また、内陣廻りには極彩色を施すなど近世後期の特徴をよくあらわしている。本堂の前方に建つ唐門は京都興正寺から明治時代に移築したもので、洗練された建築である。
全2枚中 2枚表示
勝興寺 御霊屋
勝興寺 総門
勝興寺 台所