正法寺 庫裏 惣門 附鐘楼堂 しょうぼうじ くり そうもん しょうろうどう

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 岩手県
  • 江戸 / 庫裏:(第1次)文化4年(1807)
        (第2次)江戸末期~明治時代前期
    惣門:寛文5年(1665)
    附鐘楼堂:江戸時代末期(1830~1867)
  • 〈庫裏〉
     桁行33.3m、梁間17.2m、一重、一部二階、寄棟造、
     茅葺、西面玄関及び各面庇附属、こけら葺
    〈惣門〉
     四脚門、切妻造、とち葺
    〈附鐘楼堂〉
     桁行一間、梁間一間、二階建、一重、宝形造、こけら葺
  • 3棟
  • 奥州市水沢区黒石町
  • <指定年月日>平成2年9月11日
  • 正法寺
  • 重要文化財
正法寺 庫裏 惣門 附鐘楼堂 しょうぼうじ くり そうもん しょうろうどう

その他の画像

全4枚中 4枚表示

正法寺 庫裏 惣門 附鐘楼堂 正法寺 庫裏 惣門 附鐘楼堂 正法寺 庫裏 惣門 附鐘楼堂 正法寺 庫裏 惣門 附鐘楼堂
ページトップへ