木造神像女神坐像

彫刻 / 平安

  • 平安
  • 1躯
  • 重文指定年月日:19820605
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 熊野三所大神社
  • 国宝・重要文化財(美術品)

 補陀洛山寺に隣接する通称「浜の宮」に祀られる神像三躯で、三間に区画された本殿内陣の西の間の厨子に、筒形の宝冠を戴き袍を著け胸前で笏(亡失)を執る男神その一を、東の間の厨子に、巾子冠をつける男神その二を、中央の間の厨子に、宝珠形の頭飾をつける大袖の衣の女神を安置する。社伝に、男神その一を大山祇命【おおやまずみのみこと】、男神その二を彦火々出見命【ひこほほでみのみこと】、女神を天照大神【あまてらすおおみかみ】という。
 いずれも木芯をほぼ中央に籠める榧【かや】の一材から彫出し、内刳りを施さず、素地【きじ】の上に、頭髪、眉目、髭鬚等を墨描し、唇に朱をさす。総じて彫りは簡潔ながら形式化せず、神像にふさわしい品位と大らかさを表わし得ており、熊野本宮大社諸像に次ぐ十一世紀初頭の作例として注目される。

木造神像女神坐像

ページトップへ