史跡 その他 / 縄文
- 北海道
-
縄文時代後期
- 斜里町朱円西
- 斜里バス朱円西区バス停から徒歩10分
- 斜里町
- 北海道指定史跡
・この遺跡は、竪穴を掘り、その土で周りに堤が築かれているところから、周堤墓と呼ばれています。
・終戦後まもない昭和23・24年に河野広道氏によって発掘調査が行われ、その結果、縄文時代後期の墳墓群であることが明らかになりました。
・周堤墓は2つあり、直径28メートルと32メートルの円形の土堤をめぐらしています。内側には石積みの墳墓があり、発掘調査の結果この中からは人骨と土器、石棒や編布、装飾品などの副葬品が発見されています。