魚津浦のタテモン行事
うおづうらのたてもんぎょうじ
民俗 無形民俗文化財
- 選定年月日:19811224
保護団体名:民俗文化財たてもん保存会
公開日:毎年8月7・8日(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
映像:『海と燈のまつり―滑川のねぶた流しと魚津浦のたてもん―』(企画歴博・協力文化庁・制作毎日映画社・平成8年度)
※この行事は、平成9年12月15日に「魚津のタテモン行事」として重要無形民俗文化財に指定されている。
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
この行事は、魚津市旧元町に鎮座する諏訪神社の祭りにタテモンと呼ばれる山車型の作り物が曳かれ、奉納されるものである。魚津浦に面した各町内から7基のタテモンが曳き出され、提灯が点灯され、囃子にあわせて曳行される。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
全2枚中 2枚表示