建造物 住居建築 / 江戸
主屋の背面側に建つ土蔵で,当初は米蔵として用いられていた。石積の基礎の上に設けて床を上げ,腰部はなまこ壁とし,軒まで塗籠とする。立ちが高いのが特徴で,主奥側に入口を2カ所設けてそれぞれ庇をかけている。大庄屋の屋敷の格を示す建物である。
多田家住宅御成門
多田家住宅御成屋敷
多田家住宅主屋