帆足家分家住宅(松石不老館)主屋 ほあしけぶんけじゅうたく(しょうせきふろうかん)しゅおく

建造物 住居建築 / 明治

  • 大分県
  • 明治 / 1906
  • 木造2階建、瓦葺、建築面積212㎡
  • 1棟
  • 大分県大分市大字中戸次4361
  • 登録年月日:20051110
  • 登録有形文化財(建造物)

敷地東側の通りに面して南北棟で建つ。桁行8間半,梁間6間の規模で,入母屋造,桟瓦葺,木造2階建。通り土間をもつ商家建築の形式をとり,北側に座敷や次の間などをとり接客空間とする。特に接客部分の各部屋の意匠は優れ,近代の大工技術の高さが窺え貴重。

帆足家分家住宅(松石不老館)主屋 ほあしけぶんけじゅうたく(しょうせきふろうかん)しゅおく

その他の画像

全2枚中 2枚表示

帆足家分家住宅(松石不老館)主屋 帆足家分家住宅(松石不老館)主屋

ページトップへ