黒漆塗雷文花枝円文散蒔絵行器 くろぬり らいもんかしまるもんちらしまきえほかい

工芸品 漆工 / 江戸

  • 江戸時代後期 / 19世紀
  • 木製 漆塗 蒔絵 円形 甲盛 印籠蓋造
  • 高58.5cm 径47.7cm
  • 1対
  • 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
  • 公益財団法人鍋島報效会

蓋の表を大きく盛り上げた印籠蓋造りの行器。行器とは、食べ物などを入れて運搬する道具。内外に黒漆を塗り、外面に雷文繋ぎを地紋風に、花卉円文を上紋風に散らしている。花卉円文は、蓋表に椿、梅、菊を、側面に萩、薔薇、桜、沢潟、牡丹、蒲公英、水仙、芙蓉を、足に牡丹唐草をそれぞれ配する。器の表面を埋め尽くすように模様が蒔絵される。

黒漆塗雷文花枝円文散蒔絵行器 くろぬり らいもんかしまるもんちらしまきえほかい

その他の画像

全3枚中 3枚表示

黒漆塗雷文花枝円文散蒔絵行器 黒漆塗雷文花枝円文散蒔絵行器 黒漆塗雷文花枝円文散蒔絵行器
ページトップへ