飛騨の絵馬市の習俗 ひだのえまいちのしゅうぞく

民俗 無形民俗文化財

  • 選定年月日:19981201
    保護団体名:特定せず
    公開日:毎年8月上旬(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
    映像:『飛騨の絵馬市の習俗』(普及編・記録編)(企画文化庁・製作NHKサービスセンター・平成22年3月)
  • 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

この習俗は、高山市の松倉山観音堂、池本屋、山桜神社、新平湯温泉の神明神社などで開かれる絵馬市の習俗である。境内で紙絵馬が売られ、参詣者はこれを購入して、牛馬の安全や家内安全などを祈願する。(※解説は選択当時のものをもとにしています)

飛騨の絵馬市の習俗 ひだのえまいちのしゅうぞく

その他の画像

全3枚中 3枚表示

飛騨の絵馬市の習俗 飛騨の絵馬市の習俗 飛騨の絵馬市の習俗
ページトップへ