史跡 社寺跡又は旧境内
頼朝が、頼義が祀った若宮(材木座の本八幡[もとはちまん])を移し、また八幡宮を勧請[かんじょう]した社で、鎌倉の中心である。これも本八幡、明治まで八幡宮の祭祀にたずさわっていた供僧[ぐそう]の坊跡等も含め、つとめて旧規にのっとって指定する。
全8枚中 8枚表示
若宮大路
石清水八幡宮境内
荏柄天神社本殿