柞原八幡宮 申殿 ゆすはらはちまんぐう もうしでん

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 大分県
  • 江戸後期 / 1752
  • 桁行3間、梁間1間、切妻造段違、銅板葺
  • 1棟
  • 大分県大分市大字八幡
  • 重文指定年月日:20110620
    国宝指定年月日:
  • 重要文化財

 柞原八幡宮は大分市西部に所在し、寛延2年(1749)の火災後に、社殿が順次再興された。
 本殿は桁行(けたゆき)五間の後殿と前殿からなる八幡造形式の社殿で、嘉永3年(1850)に上棟した。内部は内陣と外陣からなり、外部は彩色(さいしき)などで荘厳している。また本殿の周囲には、楼門や申殿、宝殿などが、特徴的な配置で建ち並んでいる。
柞原八幡宮の本殿は、類例の少ない八幡造本殿であるとともに、楼門や申殿を軸線上に並べるなど、宇佐神宮を範とした独特の本殿形式と社殿配置をもつ。また本殿は、縁に「花堂」と呼ばれる小建築を設け、楼門は下層に軒唐破風付の庇を付すなど特異な形式で、顕著な地方的特色を示している。

柞原八幡宮 申殿 ゆすはらはちまんぐう もうしでん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

柞原八幡宮 申殿 柞原八幡宮 申殿

ページトップへ