八橋流水模様単衣 やつはしりゅうすいもようひとえ

工芸品 染織 / 江戸

  • 作者不詳
  • 日本
  • 江戸時代中期 / 18世紀
  • 白縮緬地 縫い締め絞り・友禅染・刺繍
  • 丈156.6 cm 裄58.3cm
  • 1領
  • 神奈川県相模原市南区麻溝台1900
  • 女子美術大学

作品番号:2205.77
川にかかる八つ橋に沢瀉がそうように並んだ単衣。染法は、橋の板と沢瀉の葉は粒の大きい鹿の子絞り、橋の脚と沢瀉の茎・花は金糸と紅糸の刺繍、流水は絞り染で表す。

旧カネボウコレクション、旧長尾コレクション

八橋流水模様単衣 やつはしりゅうすいもようひとえ

その他の画像

全2枚中 2枚表示

八橋流水模様単衣 八橋流水模様単衣
ページトップへ