饕餮文方彝  とうてつもんほうい

考古資料 金属製品類 / 

  • 中国
  • 西周時代
  • 青銅
  • 総高26.1㎝ 口幅12.4㎝×15.8㎝
  • 一個
  • 東京都港区南青山6-5-63
  • 根津美術館
  • 重要文化財

祭祀に用いる彝器(いき)として製作された古代青銅器のなかには、その器種を何とよんでいたのか今ひとつ明らかでないものもある。彝もそのひとつで、箱形の器に屋根形の蓋をのせた盛酒器である。方形で胴張りのある身や蓋の角には鰭(うろこ)状の飾りがつけられて装飾的な姿をしている。身と蓋それぞれの側面に大きく饕餮をあらわし、それに従う鳳凰や夔龍文(きりゅうもん)を脚部に配する。状態がよく、小振りながら精妙な鋳造によって文様の細部まで明瞭にあらわされている。

饕餮文方彝  とうてつもんほうい
ページトップへ