民俗 無形民俗文化財
この行事は、尾張地方西部に伝承されている行事で、樽や櫃に納められた神饌であるオコワを参詣者たちが激しく奪い合い、五穀豊穣や無病息災を祈願するものである。オコワを入れた容器を壊れるまで神社の石段などに叩きつけ、容器が壊れると、餅状になったオコワを参詣者が奪い合うもので、かつては尾張西部の数カ所に伝承されていたが、現在は、愛西市勝幡の勝幡神社と七宝町下之森の八幡社の2カ所に伝承されている。(※解説は選択当時のものをもとにしています)
全2枚中 2枚表示
神原八幡宮の取り追う祭
義長神社の大祭
五料の水神祭