建造物 宗教建築 / 昭和以降
書院の北東にあり,僧侶の浴室として使用されてきた。RC造,南北棟の切妻造・妻入で,屋根は銅板葺。平面は棟通りで左右にわかれ,前半が脱衣室,後半が浴槽になる。柱,長押,舟肘木さらに妻の破風や懸魚など,木造の形式をRCで忠実に再現している。
全2枚中 2枚表示
近江神宮手水舎
西教寺内司課客殿
安養院庫裡