建造物 宗教建築 / 明治
北面する本堂の北西に南北棟で建つ。入母屋造銅板葺とする方一間の吹放ち鐘楼。唐戸面取の方柱を四方転びに建て、足固貫と内法貫、頭貫、台輪で固める。三斗組で中備に蟇股を配し、一軒疎垂木とし、格天井を張る。明治期に整えられた伽藍景観を伝える。
全2枚中 2枚表示
寶福寺鐘楼
安楽寺鐘楼
実際寺鐘楼