四日市旧港港湾施設 防波堤
よっかいちきゅうこうこうわんしせつ ぼうはてい
建造物 近代その他 / 明治
- 三重県
-
明治 / 1894
- 石造防波堤、延長199m
- 1所
- 三重県四日市市稲葉町地先、三重県四日市市高砂町地先
- 重文指定年月日:19961210
国宝指定年月日:
- 四日市市
- 重要文化財
総延長199mの湾曲した防波堤、総延長77mの直線状の西防波堤、等からなる。明治27年の建設で、防波堤は高低差のある2つの堤を平行に並べ、内側の高い堤に5角形の水抜き穴をつくる特異な構造をもつ。その特異な構造から「潮吹き防波堤」の名で知られている。