真清田神社北門及び透塀 ますみだじんじゃきたもんおよびすきべい

建造物 宗教建築 / 昭和以降

  • 愛知県
  • 昭和中 / 1955
  • 北門 木造、銅板葺、間口2.7m、袖塀付、透塀 木造、銅板葺、総延長99m
  • 1棟
  • 愛知県一宮市真清田1-2-1
  • 登録年月日:20071002
  • 宗教法人真清田神社
  • 登録有形文化財(建造物)

北門は本殿の真北に位置し、北門から透塀が東西方向に繋がる。北門は間口2.7m、切妻造の薬医門。透塀は東側に10間、西側に11間、さらに南へ13間延び、南から3間は屋根を一段下げ、中央に引違戸をたてる。優れた境内景観を構成している。

真清田神社北門及び透塀 ますみだじんじゃきたもんおよびすきべい

その他の画像

全2枚中 2枚表示

真清田神社北門及び透塀 真清田神社北門及び透塀

ページトップへ