建造物 宗教建築 / 大正
江上天主堂は大正7年の建築で、鉄川与助の設計・施工になる。建物は、木造下見板張、切妻造桟瓦葺の三廊式教会堂で、玄関は身廊部の内側に設け、祭壇部の左右に香部屋を配し、廊下で繋ぐ。 江上天主堂は、重層屋根構成、内部三層構成の木造教会堂であり、我が国における木造のカトリック教会堂建築のうち完成度の高い作品として、歴史的価値を有する。また、長崎県を中心に多くのカトリック教会堂を手がけた鉄川与助の代表的木造教会堂建築としても重要である。
全2枚中 2枚表示
青砂ヶ浦天主堂
田平天主堂
今村天主堂