工芸品 / 鎌倉
-
国行
- 東京都
-
鎌倉
- 鎬造、庵棟、腰反高く踏張あり、鋒猪首。鍛小板目、地沸つく。刃文小乱丁子交り、足葉入り、小沸つく。帽子乱込み、小丸、僅かに掃かけ、彫表裏に棒樋、表掻流し、裏掻通し、表裏樋中腰に三鈷剣の浮彫がある。茎生ぶ、栗尻、鎬目切、目釘孔三、在銘。
- 長二尺五寸二分弱 反一寸五厘 元幅九分八輪 先幅六分八厘 鋒長一寸 茎長六寸八分五厘
- 1口
- 刀剣博物館 東京都墨田区横網1-12-9
- 重文指定年月日:19370525
国宝指定年月日:19530331
登録年月日:
- 公益財団法人日本美術刀剣保存協会
- 国宝・重要文化財(美術品)
来国行の作で作風をよく示し、地刃が健全である。同作には棒樋以外の彫刻は稀有である。