能面 大飛出 おおとびで

彫刻 木像 / 安土・桃山

  • 安土桃山時代(16世紀)
  • 木造彩色
  • 静岡県三島市
  • 公益財団法人佐野美術館

「大飛出」は、怨霊となった菅原道真が怒り、柘榴を口から吐き出した時の顔と伝えられ、雷神などを表す。金泥で彩色された顔、金銅板をはめた大きな目、カッと開いた口に神の力がみなぎっている。

能面 大飛出 おおとびで
ページトップへ