財賀寺 仁王門 ざいかじ におうもん

建造物 宗教建築 / 室町

  • 愛知県
  • 室町後期 / 1469-1486頃
  • 三間一戸楼門(二階を欠く)、寄棟造、こけら葺
  • 1棟
  • 愛知県豊川市財賀町
  • 重文指定年月日:19900319
    国宝指定年月日:
  • 財賀寺
  • 重要文化財

財賀寺は真言宗の古刹で、中世の遺構としては金剛力士像一対を安置する仁王門と、本堂内厨子が現存する。
 仁王門は、最初、楼門として計画されたが、二階を造らず、柱上にのる三手先の縁腰組の上に寄棟造の屋根をかけ、一重の門として現在にいたっている。
 本堂内厨子は、桁行一間、梁間一間で宝形造のやや規模の大きな厨子で、禅宗様によっている。
 仁王門は柱、斗組、梁など当初部材の残存状況がよく、中世らしい堂々とした造りである。厨子は端正な禅宗様になる優品であって、ともにこの地方の中世建築の技法を知るうえで貴重である。

財賀寺 仁王門 ざいかじ におうもん

ページトップへ