園城寺唐院 灌頂堂
おんじょうじとういん かんじょうどう
建造物 宗教建築 / 江戸
- 滋賀県
-
江戸前期 / 1624
- 桁行五間、梁間五間、一重、入母屋造、檜皮葺
- 1棟
- 滋賀県大津市園城寺町
- 重文指定年月日:19670615
国宝指定年月日:
- 園城寺
- 重要文化財
唐院は園城寺(三井寺)を開いた智証大師(円珍)が中国伝来のお経をおいた所で、伝法潅頂(これをうけると僧の学位が得られる)の場とした。また智証大師像をおいている。現建物は慶長三年(一五九八)の建立。園城寺内の特に大切な一郭の建物として価値がある。