中右記部類〈巻第五、第九、第廿、第廿八/〉 ちゅうゆうきぶるい

歴史資料/書跡・典籍/古文書 その他 / 平安

  • 奈良県
  • 平安
  • 4巻
  • 天理大学附属天理図書館 奈良県天理市杣之内町1050
  • 重文指定年月日:19780615
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 学校法人天理大学
  • 国宝・重要文化財(美術品)

三件共、いずれも右大臣藤原宗忠の日記中右記の部類記(日記の記事を項目別に分類したもの)の現存最古写本として著名な九條家旧蔵本の僚巻である。九條家旧蔵本の現存するものは十三巻で、本件を除く六巻が宮内庁書陵部の有に帰している。各巻とも同一時の筆写と認められ、紙背文書によって平安時代最末の書写になることがわかる。紙背の漢詩集も他に伝わらないもので、国文学史上に注目され、公卿補任も異本系に属する平安時代唯一の古写本である。

中右記部類〈巻第五、第九、第廿、第廿八/〉

ページトップへ