寶林寺 方丈 ほうりんじ ほうじょう

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 静岡県
  • 江戸中期 / 1716
  • 桁行19.2m、梁間12.3m、一重、寄棟造、茅葺
  • 1棟
  • 静岡県浜松市北区細江町中川
  • 重文指定年月日:19810605
    国宝指定年月日:
  • 寶林寺
  • 重要文化財

寶林寺は旗本近藤登之助が隠元の弟子独湛を招いて開いた黄檗宗寺院である。
 仏殿は正面一間通りを吹放しとした五間×六間の堂で、床を瓦敷とし柱は几帳面を取った角柱に石製の礎盤を置き、板斗〓を詰組とするなど、黄檗宗独特の様式になる。方丈は軒をせがい造りとした、もと茅葺の建物で、平面が一般の方丈とは少し異なる。
 仏殿、方丈とも黄檗宗建築の中では、宇治の萬福寺と並んで伝来初期の遺構として注目される。

寶林寺 方丈

ページトップへ