渡邊家住宅(京都府船井郡丹波町) わたなべけじゅうたく

建造物 住居建築 / 江戸

  • 京都府
  • 江戸中期 / 1661-1750
  • 桁行12.8m、梁間9.8m、入母屋造、北面突出部附属、茅葺
  • 1棟
  • 京都府船井郡京丹波町下山小字岩ノ上17番地
  • 重文指定年月日:19750623
    国宝指定年月日:
  • 重要文化財

この住宅は大福光寺(本堂、多宝塔-重要文化財)の西隣りにあり、その建築年代は一七世紀に遡るものと思われる。 中型農家で整形四間取りになり、この地方での平入り形式では最古と思われる。

渡邊家住宅(京都府船井郡丹波町)

ページトップへ