民俗 有形民俗文化財
旧波佐町は、中国山地の分水嶺に近い高地にあり、ほとんどが山地で農地も少なく、江戸時代には津和野藩の紙年貢に供するため全戸が紙を漉いていた。この資料は、農具、山樵用具、紙漉用具、紡織用具、運搬具、仕事着を収集したものである。
全3枚中 3枚表示
飛騨の山村生産用具
秩父の山村生産用具
東比田の山村生産用具