波佐の山村生産用具 はざのさんそんせいさんようぐ

民俗 有形民俗文化財

  • 島根県
  • 758点
  • 島根県浜田市金城町波佐イ426番地1
  • 指定年月日:19711215
    管理団体名:浜田市
    内訳:農具244点 山樵用具110点 紙漉用具110点 紡織用具152点 運搬具64点 仕事着78点
  • 重要有形民俗文化財

旧波佐町は、中国山地の分水嶺に近い高地にあり、ほとんどが山地で農地も少なく、江戸時代には津和野藩の紙年貢に供するため全戸が紙を漉いていた。この資料は、農具、山樵用具、紙漉用具、紡織用具、運搬具、仕事着を収集したものである。

波佐の山村生産用具 はざのさんそんせいさんようぐ

その他の画像

全3枚中 3枚表示

波佐の山村生産用具 波佐の山村生産用具 波佐の山村生産用具

ページトップへ