建造物 / 昭和以降
敷地の北方に南北棟で建つ。切妻造桟瓦葺、妻入で南面の戸口に庇を付ける。棟木と桁に流し板を渡して屋根野地とする。道具類の収納に用いられた蔵で、桁行四・八メートル梁間一・五メートルと小規模ながら、土塀、石垣とともに屋敷構えの境界を整える。
鈴木家住宅瓦小屋
魚橋家住宅外蔵
横山家住宅蔵