大日堂舞楽 だいにちどうぶがく

民俗 無形民俗文化財

  • 秋田県
  • 指定年月日:19760504
    保護団体名:大日堂舞楽保存会
  • 重要無形民俗文化財

鹿角市八幡平【はちまんたい】の大日堂で正月二日に演じられる古風な舞楽、田楽などの芸能で、大日堂祭堂ともいう。大里、谷内、小豆沢、長嶺の四部落の能衆と呼ばれる人々によって、堂内の置舞台の上で、各部落に伝えられる多くの舞が舞われる。「神子舞」「神名手舞」「権現舞」「駒舞」「鳥舞」「工匠舞」「田楽舞」「五大尊舞」などが笛、太鼓などにつれて舞われる。「烏遍舞」では、舞人が頬面【ほうめん】という特殊なかぶり物を着け、また舞楽風の趣きのある「五大尊舞」は、その足の踏み方、刀の扱い方に特殊な技法があり、芸能史的にも重要である。

大日堂舞楽 だいにちどうぶがく

その他の画像

全9枚中 8枚表示

ページトップへ