民俗 無形民俗文化財
鳥羽の火祭りは、幡豆町の鳥羽地区で行われている正月の行事で、地区内を二分し、燃え盛るスズミと呼ばれる大松明の中から「神木」と「十二縄」を取り出して神前に供える速さを競い、その勝敗や松明の燃え具合などで作柄や一年の吉凶などを占う行事である。(※解説は指定当時のものをもとにしています)
全6枚中 6枚表示
三島のサイノカミ
松例祭の大松明行事
上淀の八朔綱引き