史跡
大水上神社境内丘陵ノ西麓ニアリ今二個ノ窯阯發見セラル一ハ方形ニシテ火口東北ニ面シ底部ニ造付台二アリ其ノ中間及左右ハ通火溝ノ用ヲナス 疏瓦、唐草瓦、土器及瓦硯等ヲ發見セリ一ハ前者ノ西北約四十尺ノ地上ニアリ略圓形ヲナセリ 火口ハ北面シ底部ニ造付台六アリ ソノ間ノ通火溝ハ葉脈状ヲ呈ス、マタ 唐草瓦ヲ發見セリ共ニ鎌倉時代ヲ下ラザルモノト推定セラル
全3枚中 3枚表示
水殿瓦窯跡
額田部窯跡
三井瓦窯跡