喜入のリュウキュウコウガイ産地 きいれのりゅうきゅうこうがいさんち

天然記念物

  • 鹿児島県
  • 鹿児島市喜入生見町
  • 指定年月日:19210303
    管理団体名:鹿児島市(大11・5・23)
  • 史跡名勝天然記念物

天然紀念物調査報告(植物ノ部)第一輯 九二頁 参照
天然紀念物解説 二七六頁
琉球笄 Kandelia Rheedii Wight et Cirm ハ熱帯ヨリ亜熱帯ニ産スル紅樹科ノ一種ニシテ海岸ノ湖線ニ沿ツテ生ズ本産地ハ山川地方ニ通スル縣道ニ接シ同樹ノ自生北限地山帯ニ當レリ
リウキウコウガイ(メヒルギ)は熱帶より亜熱帶に産する紅樹科の一種で海岸の湖線に沿って生ずる。本産地は山川地方に通ずる県道に接し同樹の自生北限地帶として貴重である。

喜入のリュウキュウコウガイ産地 きいれのりゅうきゅうこうがいさんち

その他の画像

全2枚中 2枚表示

喜入のリュウキュウコウガイ産地 喜入のリュウキュウコウガイ産地

ページトップへ