富山土人形「内裏雛」 とやまつちにんぎょう「だいりびな」

民俗 / 昭和以降

  • 渡辺信秀
  • わたなべのぶひで
  • 昭和期
  • 土,胡粉,顔料,布,木・彩色
  • 1:男雛(幅19.0cm×奥行6.7cm×高さ20.0cm)
    2:女雛(幅18.1cm×奥行6.0cm×高さ17.9cm)
  • 2
  • 富山県高岡市古城1-5
  • 資料番号 2-08-02-42
  • 高岡市蔵(高岡市立博物館保管)

渡辺信秀作の富山土人形の内裏雛1対である。
 両袖が上向きにはね、金と銀色で線描きされた紫の上着に、赤の袴を穿いて厚畳に座っている。男雛は布製の垂纓を貼りつけた金の冠を戴き、左腰に木材で作った太刀を挿し、手には薄板で作った笏を持つ。女雛は薄板で作った扇を持って座っている。

富山土人形「内裏雛」 とやまつちにんぎょう「だいりびな」
ページトップへ