工芸品 染織 / 江戸 明治
-
作者不詳
- 日本
-
江戸時代後期〜明治時代 / 19世紀
- 赤縮緬地 刺繍
- 丈160.4cm 裄60.1cm
- 1領
- 神奈川県相模原市南区麻溝台1900
- 女子美術大学
作品番号:2205.89
公家方の打掛。「六玉川」とは六つの玉川の総称で、歌枕として詠まれることで知られる。「野田」「調布」「井出」「高野」「三嶋」「野路」の地域ごとに詠み込まれる風物である「千鳥」「砧と布」「山吹」「毒水」「萩」「卯の花」などが刺繍技法により優麗に表現されている。
旧カネボウコレクション、旧長尾コレクション