蓬田神楽 よもぎだかぐら

民俗 無形民俗文化財

  • 岩手県
  • 一関市舞川字竜ケ沢70
  • 一関市指定
    指定年月日:20160728
  • 無形民俗文化財

南部神楽特有の演目を複数継承しており、祭礼や地域の行事で上演している。氏神の信仰に結びついた奉納神楽に由来するが、青年団の加入によって地域の神楽として継承されてきた。学校への指導、胴取りの引継ぎや演目の継承などを計画的に行い、伝承に力を注ぐ。昭和60(1985)年、舞草小(現舞川小)に鶏舞を指導、現在も舞草地区の児童を指導。

蓬田神楽 よもぎだかぐら

ページトップへ