松本市上下水道局島内第一水源地旧喞筒室 まつもとしじょうげすいどうきょくしまうちだいいちすいげんちきゅうしょくとうしつ

建造物 近代その他 / 大正

  • 長野県
  • 大正 / 1923
  • 鉄筋コンクリート造平屋建、建築面積231㎡
  • 1棟
  • 長野県松本市島内3890-1
  • 登録年月日:20150804
  • 松本市
  • 登録有形文化財(建造物)

配水地への揚水用ポンプを収容した、間口一四間奥行五間の鉄筋コンクリート造建築。平側に窓を広くとり採光や排気に配慮したつくりで、四周に菱形模様付のパラペットを廻らし、柱形には石積風の目地を刻むなど随所に意匠を施す。水源地の要となる建造物。

松本市上下水道局島内第一水源地旧喞筒室 まつもとしじょうげすいどうきょくしまうちだいいちすいげんちきゅうしょくとうしつ

その他の画像

全2枚中 2枚表示

松本市上下水道局島内第一水源地旧喞筒室 松本市上下水道局島内第一水源地旧喞筒室

ページトップへ