工芸品 金工 / 江戸
葵先形などの切鉄(きりがね)を鉄板の継ぎ目に張り、天辺(てへん)には頭立(ずた)ての管を立てる。異国風の感を漂わせる独特な兜である。近世の甲冑書『甲製録』によると、この形式の兜を「雑賀鉢」としている。
鉄錆地雑賀鉢兜
鉄錆地置手拭形兜
鉄錆地四枚張大円山形兜