阿弥陀如来および両脇侍立像
あみだにょらいおよびりょうきょうじりゅうぞう
彫刻 木像 / 鎌倉
- 東京都
-
鎌倉
- ・阿弥陀如来…木像。寄木造り。金泥塗り・漆箔。
・両脇侍…針葉樹。一木造り。金泥塗り・漆箔。
- ・阿弥陀如来…像高 47.9㎜ 髪際高 44.0㎜
・左脇侍…像高 33.7㎜ 髪際高 29.8㎜
・右脇侍…像高 33.4㎜ 髪際高 29.9㎜
- 3軀
- 東京都青梅市黒沢3-1578
- 青梅市指定
指定年月日:20150701
- 有形文化財(美術工芸品)
聞修院は天寧寺末の曹洞宗寺院で、「新編武蔵風土記稿」によれば、開基は
黒沢内蔵人、開山は天文11年(1542)没の霊陰武宗源、本尊は厨子入りの阿弥陀如来立像であったとのことです。製作者は不明です。