旧一圓家住宅雑蔵及び木蔵 きゅういちえんけじゅうたくぞうぐらおよびきぐら

建造物 住居建築 / 江戸

  • 滋賀県
  • 江戸 / 1830~1868
  • 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積28㎡
  • 1棟
  • 滋賀県犬上郡多賀町大字一円字西角149
  • 登録年月日:20141007
  • 特定非営利活動法人彦根景観フォーラム
  • 登録有形文化財(建造物)

主屋の南側に接して東西棟で建つ。土蔵造二階建、桁行七・四メートル梁間三・八メートル、切妻造、置屋根式の桟瓦葺で、東妻面と南面に戸口を開く。外壁は漆喰塗で軒裏まで塗込める。内部は上下階とも一室で、二階に一階採光のための内開き窓を穿つ。

旧一圓家住宅雑蔵及び木蔵 きゅういちえんけじゅうたくぞうぐらおよびきぐら

その他の画像

全2枚中 2枚表示

旧一圓家住宅雑蔵及び木蔵 旧一圓家住宅雑蔵及び木蔵

ページトップへ