江戸
白の麻地に亀甲紋と笹を散らした模様が入り、葵紋が配された天児(あまがつ)の衣装。紀州藩家老であった三浦家伝来のもので、紀州徳川家から下賜されたものと考えられる。天児とは、子どもが生まれた時に、その子が災難にあわないよう身代わりとして作られる人形のこと。
葵紋付左義長羽子板
紫縮緬地葵紋付松竹梅菊水模様小袖
黒漆葵紋入鷹狩用陣笠(夏用)