利生護国寺山門 りしょうごこくじさんもん

建造物 宗教建築

  • 和歌山県
  • 江戸 / 1661~1751
  • 木造、瓦葺、間口3.6m
  • 1棟
  • 和歌山県橋本市隅田町下兵庫字山副732
  • 登録年月日:20190910
  • 宗教法人護国寺
  • 登録有形文化財(建造物)

境内の南辺、本堂正面に開く1間1戸の四脚門。切妻造本瓦葺、板桟戸両開き。門柱は円柱、控柱は面取角柱とし、控柱と門柱は頭貫、腰貫、腰長押でつなぐ。控柱上に実肘木付の連三斗を備える。軒は一軒疎垂木。建ちが高く、古刹にふさわしい門構えをつくる。

利生護国寺山門 りしょうごこくじさんもん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

利生護国寺山門 利生護国寺山門

ページトップへ