大森勝山遺跡出土の旧石器 おおもりかつやまいせきしゅつどのきゅうせっき

考古資料 石器・石製品類 / 旧石器

  • 青森県
  • 旧石器時代
  • 10点
  • 青森県弘前市大字下白銀町1-6 弘前市立博物館
  • 大森勝山遺跡 青森県重宝
  • 弘前市
  • 地方指定文化財

大森勝山遺跡は、岩木山の北東麓の大森川と大石川に挟まれた位置にある旧石器時代と縄文時代晩期を中心とする集落遺跡である。本旧石器は、昭和34年の調査でローム層から発見されたもので、後期旧石器時代に属する。すべて珪質頁岩を原材料とする剥片石器で、ナイフ形石器5点、彫刻刀形石器3点、掻器1点、削器1点の10点である。青森l県内では最初に発掘調査で発見された旧石器である。

大森勝山遺跡出土の旧石器 おおもりかつやまいせきしゅつどのきゅうせっき
ページトップへ