方広寺半僧坊真殿 ほうこうじはんそうぼうしんでん

建造物 宗教建築

  • 静岡県
  • 明治 / 1888
  • 木造平屋建、瓦葺、建築面積35㎡
  • 1棟
  • 静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
  • 登録年月日:20190910
  • 宗教法人方広寺
  • 登録有形文化財(建造物)

拝殿北面に接続する半僧坊をまつる堂宇。桁行3間梁間3間、入母屋造桟瓦葺、側背面に縁を廻し、二軒繁垂木とする。内部は格天井の一室で、奧に仏壇を設ける。組物は出組、中備は蟇股、妻飾は虹梁大瓶束。建ちの低い構成と軒の深い緩やかな屋根に特徴がある。

方広寺半僧坊真殿 ほうこうじはんそうぼうしんでん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

方広寺半僧坊真殿 方広寺半僧坊真殿

ページトップへ