歴史資料/書跡・典籍/古文書 / 明治
原本は国宝・厳島神社所蔵で、金銀の切箔・野毛・砂子を撒き、表は洲浜に男女と童と松の木、裏は梅の木と香炉と片輪車を描く。葦手の遺品としても貴重である。本模写を描いた菅蒼圃(表)・山名貫義(裏)は、ともに博物館の職員として模写制作に携わっていた。(きりはく のげ すなご)
厳島経巻(模本)
前田氏実模
彩絵桧扇
武田信玄像(模本)
山名貫義模、原本:長谷川等伯筆